もしかしてこの世はパラレルワールド(仮想世界)?

進学や就職、あるいは結婚など、多くの人が人生のどこかのタイミングで“究極の選択”を行なった体験をしています。

 

「もしもあの時に別の選択をしていたら、今どうなっていたのか?」という思いが脳裏をよぎることは一度や二度はあるかと思います。

 

つまりパラレルワールドにいる“違う自分”が今、どんな風に過ごしているのか(生きていれば)という想像です

 

 

 このアイディアは、クリエイティブな発想の源でもあり、ご存知のように数々のSFやファンタジーの題材になっています。

 

いわゆる「歴史改変SF」や、今年の大ヒットアニメ映画「君の名は。」をはじめ、パラレルワールドが存在することを前提とした世界観のもとで制作された作品は枚挙に暇みません。

 

 

 パラレルワールドの概念は1957年、当時プリンストン大学の大学院生であったヒュー・エヴェレットが提唱した「多世界解釈(Many Worlds Interpretation)」が起源だといわれている。

 

しかしながら、これはあくまでも“解釈”であり、パラレルワールドがあると考えたほうが、この世の森羅万象を説明しやすいということです。

 

この現実にいる限りパラレルワールドの存在を証明することもできなければ、たとえパラレルワールドが存在するにせよ、そもそもこの世とは一切関係のない“完全なる別世界”

 

 

 しかし2014年、豪・グリフィス大学と米・カリフォルニア大学の合同研究チームが学術誌「Physical Review X」で発表した研究は、「パラレルワールドは存在し、しかも相互に影響し合っている」ことを主張しています。

 

わずかではあるにせよ、この世とパラレルワールドのどこかに接点があり、相互に交流があるというのです。

 

パラレルワールドが存在するばかりでなく、この現実とどこかで“繋がっている”とすれば驚くばかり……。

 

 

■現実とパラレルワールドは重なり合っている?

 

 

 合同研究チームのハワード・ワイズマン教授とマイケル・ホール博士は、新たなコンセプトである「相互干渉多世界(Many Interacting Worlds)」を打ち出しています。

 

では多世界解釈と、この相互干渉多世界はどこが違うのでしょう?

 

 新たな概念である相互干渉多世界は量子論に基づいており、多世界解釈とは異なり、「パラレルワールドはこの世と同じ時空に存在している」と考えられます。

 

つまり現実世界とパラレルワールドは、まるで肩を並べあうように、すぐ隣に存在しているということ。

 

正確に言えば隣ですらなく、実はまったく同じ時空に同時に存在しているのです。

 

複数の世界が同じ場所に同時に存在することなど、あり得るのだろうか?

 

 

 それを説明するのが、量子論で有名な「シュレーディンガーの猫」という思考実験で説明される「量子的重ね合わせ(Quantum superposition)」状態です。

 

猛毒である青酸ガスがいつ発生するかわからない箱の中に入れられた不幸な(!?)猫、それが「シュレーディンガーの猫」です。

 

一定の時間が経過した後、箱の中の猫は生きているのか死んでいるのかわからないが、人間が実際に箱を開けて確かめてみれば、その生死が判明します。

 

このプロセスを逆の観点から説明すれば、誰かが箱を開けてみるまでは、この猫は生きてもいるし死んでもいるという生死が共存した状態になっており、この状態こそが「量子的重ね合わせ」なのです。

 

 

 そして、この現実の世界とパラレルワールドが同じ時空にあり「量子的重ね合わせ」の状態で存在していることを研究チームは指摘しているのです。

 

では、仮に同じ時空に複数の世界が存在していたとして、どうして相互に干渉し合っていると断言できるのでしょうか?

 

 

■“観察者”がカギを握る

 

 その説明のカギを握るのは、「シュレーディンガーの猫」が入った箱を開ける“観察者”の存在です。

 

 

 量子論において“観察者”の存在感はきわめて大きい。

 

有名な「2重スリット実験」では、2本のスリット(細長い穴)のある板を遮蔽物にして、壁に向かって電子を放つ実験が行なわれ、どういうわけか波動のような動き見せ、壁に縞模様を作ることが確認されました。

 

電子とは、いわば野球のポールのような粒子であり、スリットをくぐり抜けた電子だけが壁に衝突すれば、2本のスリットの形を浮かび上がらせることが想定されます。

 

ところが、実験ではなぜか、波動の動きの特徴である縞模様を壁に現出させたのです。

 

 

 しかし、ここからが不思議な話で、同じ「2重スリット実験」を“観察者”をそばに置いて行なってみると、それまでの波動の動きを見せなくなり、スリットのシルエットを浮かびあがらせる2本の縦線が壁に描かれたのです。

 

つまり、観察されることで電子はその“振る舞い”を変えたのです。

 

 

 ということは、もしも不意に「別の自分」のことが気になった時には、ひょっとするとパラレルワールドの自分がこちらを“観察”しようとしているのかもしれず、また逆に、むしろ積極的に「別の自分」を想像することは、いわばパラレルワールドの自分を“観察”する行為なのかもしれない。

 

そして、これらの“観察”行為によって、この世もパラレルワールドも量子論レベルで“振る舞い”を変え、相互に干渉しあっているのかもしれないのです。

 

 

 そう考えると、別の選択をした自分のことを想像してみたり、音信不通になったり死別した方々のことを時折思い浮かべてみることで、現在の自分に量子論レベルの変化がもたらされるやも……。それが具体的に、どのようなものであるかはケースバイケースだとは思うが、量子論にまつわる話題は、ますます不可解かつ興味深い展開を迎えているようだ。(文=仲田しんじ)

 


◆私たちはパラレルワールドの世界と同時進行しています。

宇宙人からのメッセージを聴くと同じことを話されます。

 

物理学者が宇宙と量子を研究していくと突き当たるのはそれなのかもしれません。

 

有名なホーキンス博士が言われたのはブラックホールに宇宙飛行士が飲み込まれたとき、それを見ているもうひとりの自分がいる。とのこと

 

それがもともとの元型の自分かもしれませんし、ハイヤーセルフなのかもしれません。

 

スピリチュアルを学んでいる方はご存知かと思いますが、宇宙は意識体です。

 

私たちに顕在意識、潜在意識、集合意識があるように、宇宙も同じです。

 

意識体だから、そこに波長を合わせると引力の法則によって現実化をするのです。

 

といってもネガティブ意識はそのように、ポジティブ意識もそのようになります。

 

第4密度に入りると第3密度の意識では生きていくのが困難になっていきます。

 

実相は他にあり、現実だと思っているこの世界がパラレルなのか。

 


詳しくはこちら

 

選択していた自分が同時並行に流れているということは、どの自分になっても変わらないのではないでしょうか

つまり経験は違っても役目、課題、目的な変わらないのかもしれません。

 

ある学者が第4密度に入り、未来と過去しかない時間の流れができるそうです。

 

そして未来は決まっていて、そこに向けて私たちは存在するといいます。

 

現実はいかようにもあるが、行きつく先の使命は同じなのかもしれません。

 

私たちが地球に生まれた理由は様々な経験を通して、学習することです。

 

その学習を学んだら身に着けて同じ間違いをしないために学ぶ。

 

つまり同じ間違いを犯すことなく、次のステップに行くということ。

 

しかし同じことを繰り返す習性があるのが人間です。

 

それはいらない鎧を幾重にも身に着けているから。

 

それらの鎧を脱ぎ捨てて、パラレルワールドを楽しみましょう。

 

意識を変えるだけで、現実はいかようにも変えることは出来るのだから------

 

本を読んでも、勉強してもなかなか抜け出せない場合は、アルカヒーリングサロンにお越しください。

 

手っ取り早く現実を変えたくなったらお手伝いをします。

 

そしてやっと手に入れた新しい自分、新しい環境、新しい視界を思う存分楽しみながら、そして感謝。

 

もう後には戻らないという決心で進んでいきましょう。

 

五次元ヒーリングのことはこちら


【お問合せ】

090-9129-7487
9時〜21時まで受付中。久保田(ミーシャ)が対応させて頂きます。
※施術中で電話に出られない場合がございますので要件を留守番電話に

入れて頂けると非常に助かります。

 

【メール】※24時間受付中
alchafairy@i.softbank.jp

※確認後、24時間以内にお返事させて頂きます。

【営業時間】

10時〜21時

【サロン所在地】

 

 静岡県静岡市清水区折戸4-4-9